栗東店のスタッフブログ
blog2
blog2
皆様こんにちは😊本日は、滋賀県内でカーポートを検討されている方にぜひ知っておいてほしい「カーポートの耐風圧(Vo)」についてご紹介します💡
「カーポートってどれも同じやと思ってたけど…」「台風が来ても大丈夫なんかな?」 そんな疑問にもぜひ参考にしてみてくださいね🎵
画像:大仙ホームページ参照
カーポートのカタログなどでよく見る「Vo=38m/s」や「Vo=34m/s」っていう表記、見たことありませんか?
これは、カーポートがどれくらいの風速まで耐えられるように“設計”されているかを示した「耐風圧性能」のことなんです💡
✅ Vo=38m/s → 設計上、秒速38メートルまでの風に耐える強さ
⚠️ ただし、実際の台風など自然の風速とは違うもの(※実際の気象風速ではない)
風速38m/sとVo38m/sは似てるようで、意味が違います⚠️Voは“理論上の耐風限界”としての数値なんですね😲✨
滋賀県といえば琵琶湖!その地形ゆえに、風の通り方も地域によって大きく違います💦
以下のように、大まかに地域ごとの特徴をまとめてみました👇
大津〜草津:比較的穏やか(Vo34m/s相当)
守山・野洲・近江八幡:琵琶湖からの風が通りやすい(Vo38m/s相当)
東近江・甲賀・竜王:開けた台地・突風注意(Vo38m/s推奨)
長浜・米原・高島:雪+風(Vo34m/s+積雪対応)
地域 | 特徴 | 推奨Vo | 大仙おすすめタイプ |
---|---|---|---|
大津・草津 | 市街地・穏やか | Vo34m/s | 標準タイプ(アーバンルーフⅡ) |
守山・近江八幡 | 湖岸・風通し良い | Vo38m/s | ストロングタイプ |
東近江・甲賀 | 台地・強風注意 | Vo38m/s | ストロング or 補強型 |
長浜・米原 | 雪+風エリア | Vo34m/s+積雪50cm | スノータイプ |
尚、同じ市内でも駅前の住宅が密集している地域と湖岸に近いひらけた場所ではまた違ってくるのでお気を付けくださいね⚠️
例えば、近江八幡市内でVo34m/sのカーポートを設置したところ、 数年後の台風で屋根パネルが飛んでしまった…という事例が😨
原因は「周囲が開けていて、風が強く吹き抜ける場所だった」こと💡
このように、設置場所の風環境に合った耐風圧性能を選ぶことがとっても大切なんです!
どのカーポートが良いのか迷ったら、プロに相談を!
ご相談はお気軽にお問い合わせくださいね😊✨
👉 [その他の施工事例はこちら]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お風呂・キッチン・洗面・トイレの
水回りリフォームから
給湯器・外構・屋根・外壁
小工事や修理まで承っております✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ リフォームせいわ 栗東店 ~
西和不動産株式会社
〒520-3035
滋賀県栗東市霊仙寺1丁目2-12
現地調査無料・お見積もり無料