大津店のスタッフブログ
blog
blog
皆様こんにちは!本日のブログは採用する方も増えてきた、2階リビングのメリットデメリットをご紹介✨リフォーム検討中の方はもちろん、新築購入を検討中の方もぜひ読んでみて下さい♡!
昔の戸建て住宅では1階にリビング、2階に個室を設けるのが一般的でしたが、3階建ての住居なども増え、2階をリビングにするケースを目にすることも増えました!そんな2階リビング、どんなメリットがあるのでしょうか??
採光、採風がとりやすい
周りにお家が立ち並んでいても、影になることが少なく光や風を取り込みやすくなります😊もし2階に大きな窓を設けられなくても、天井を高くして天窓や高窓を設置するなどの工夫もしやすいですよ!!
プライベートの確保
1階リビングだと外を歩いている歩行者が気になりますが、団らんスペースが2階にあることで歩行者の視線を避けやすくなります✨計画的に隣家との窓やお部屋の位置を考えることで、より快適なプライベート空間になりますよ♪
天井を高くとれる
1階リビングだと、天井を上げることは難しくなりますが、2階リビングの場合、屋根の形状を活かして天井を高くできる可能性があります🥰!構造的に耐力壁を1階に多く設けられるため、建物自体が安定しやすいというメリットも!!
夏は暑くなりやすい
屋根からの熱が、直接2階に伝わってしまったり、窓からの日射が入りやすいなどの影響で、1階より2階の方が暑くなりやすいんです💦3階がある場合は影響は少なくなりますが、断熱性能の向上やシーリングファンの設置で暑さを緩和しましょう!
コミュニケーション
お子さんがいるご家庭であれば、お子さんが帰宅したときそのまま自室へ入ってしまい様子が分からない....なんてことも!気になる方は2階に子供部屋を設置したりリビングに繋がる吹き抜けを設置するなどの工夫が必要です!
家具の搬入
新しく家具や家電を買う際の搬入は階段を利用します。サイズの大きい冷蔵庫などを購入する際は階段や家電の幅や高さなど、サイズの確認が必要になっていきます!!どうしても搬入できない場合、2階バルコニーからの搬入ができるかなども確認が必要です😣
どんなご家庭でも2階リビングがいい!というわけではありません!ライフスタイルや周辺環境などによってどんな間取りが良いかしっかりと検討することが失敗しないポイントですよ✨特に、良好な眺望が得られる場合や、限られた敷地に駐車場を設けたい場合などには2階リビングをおススメしますよ♪
大きな間取り変更には配管・電気設備の増設や取り壊せない壁など、プロにしか分からないポイントが沢山あります!リフォームせいわでは現地調査を無料で行っておりますので、少しでも気になりましたらお気軽にお問合せください🥰
***********************************************
【対応地域】
大津市 草津市 栗東市 野洲市 守山市 湖南市
***********************************************
↓無料見積もり・問い合わせはこちらから↓
https://www.reform-seiwa.jp/contact
↓施工事例はこちら↓
https://www.reform-seiwa.jp/case
***********************************************
現地調査・お見積り無料
地域密着型リフォーム店 ”リフォームせいわ”
〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎4-6
☎(0120)988-300
トイレ・キッチン・洗面・お風呂・外構・給湯器・塗装・造作
滋賀県大津市のリフォームはお任せください!
***********************************************