大津店のスタッフブログ
blog
blog
皆様こんにちは!本日は朝から雨で少し肌寒くなっていますが、皆様はいかがお過ごしですか🌞?そんな本日のブログは、お問い合わせも多い外壁塗装についてのブログになります♡
外壁塗装の定期メンテナンスは、塗料の対応年数でもタイミングは異なってきますが、5年~15年を目安に行うのが基本になります😊新築であれば10年で塗り替え時期に入りますよ!
なぜ塗装メンテナンスが大切かというと、日本の住宅の約80%を占めると言われている窒素系サイディングボードですが、素材自体に防水性能が全くないんです😭そんなサイディングボードを塗装によって防水性を持たせているのが、現在の住宅!劣化を放置すると雨漏りや取り返しのつかない事態まで発展してしまう可能性も💦
もちろん、サイディングではない外壁(タイルや塗り壁)でも定期的なメンテナンスは必須!サイディングに比べると、メンテナンス費用は抑えられる傾向があります💕そして、しっかりと定期的にメンテナンスしているお家と、外壁の劣化を放置したまま防水機能が無くなり、構造自体が劣化してしまったお家では、お家寿命が全く違ってきます😱!
何より、劣化したお家の工事費用は高額になってしまうことも多々あるのでご注意ください😥しっかりとメンテナンスをすることでお家全体を雨風や紫外線から守ることができ、トータルコストで見るとお安くなるかもしれませんよ✨!
色褪せ
外壁が目に見えて色褪せてきたら一番最初の塗り替えサイン!早急に施工しなければならないわけではなく、劣化が始まったサインとして覚えておきましょう😊
チョーキング
チョーキングとは、外壁を触ったら白い粉が手についてしまう現象。紫外線や雨風などで塗装表面が劣化しているサインになります!ひび割れやカビなどが発生する前にメンテナンスをおススメします😥
塗膜の剥離・クラック
塗膜が剥がれてきたら外壁内部へ雨水が侵入してしまう事態に陥ります😭そのまま放置すると、クラック(ひび割れ)を引き起こす危険性もありますので、早めの対応が必須です!!
【 https://www.reform-seiwa.jp/blog/blog-4-c4d6e5 】
定期的にメンテナンスを行うことで、お家の寿命は長くなります!外壁塗装と一緒に屋根のメンテナンスなども行うと、足場の設置を1回で済ませることができるので、🥰なにより春は気候も良く、塗装工事にぴったりの季節🌸塗装工事は施工期間も長めになるので、スケジュールに余裕をもって行動するのが大切ですよ♡!
***********************************************
【対応地域】
大津市 草津市 栗東市 野洲市 守山市 湖南市
***********************************************
↓施工事例はこちら↓
https://www.reform-seiwa.jp/case
***********************************************
現地調査・お見積り無料
地域密着型リフォーム店 ”リフォームせいわ”
〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎4-6
☎(0120)988-300
トイレ・キッチン・洗面・お風呂・外構・給湯器・塗装・造作
滋賀県大津市のリフォームはお任せください!
***********************************************